
国産ヒノキ材を使ったエコなすのこベッドをご紹介します。
でもこのベッド、普通のベッドとは少し違います。実は4分割式になっていて生活スタイルに合わせてバラバラにしてベンチやシェルフとして使うことが可能なんです。
実はベンチよりもシェルフがオススメ
4つのベンチ型ユニットを連結したものですが、どちらかというとベンチよりもシェルフの方が使い勝手が良いような気がします。高さが34.2cmなのでベッドとしてはいいんですがダイニングで使うベンチとしてはちょっと低いかな。エントランスやリビングでちょっとした腰掛け用としては問題ないでしょう。
シェルフはいいですね。4段のハイシェルフや2段を横に並べてローシェルフが簡単に組み立てられます。積み重ねる時も脚に連結用ピンを取り付ける穴が開いておりしっかりと固定できます。それ以外でも低めのローテーブルとしてならそのまま使用できます。3段シェフルを作って残り一つを気軽なテーブルとして使うってのもありかも。
4分割式すのこベッドは、どんな人に向いている?
このベッドフレームが活きてくる使い方としては、どんなパターンがあるでしょうか。最初からシェフルやベンチとして購入する人はあまりいないと思います。単体のシェルフやベンチが欲しければ最初からそうすればよいわけで。
どんな人にオススメできるかというと、搬入が難しい上階や通路の狭い部屋にベッドを置きたい人ですかね。4分割式なので運びやすいです。あるいは、今はベッドが欲しいけれど数年後に使わなくなる可能性がある人でしょうか。引越しなどで生活スタイルの変化が大きい人とかも。普通のベッドフレームなら破棄するしかありませんが、この「アルゴ」ベンチベッドなら、ベッドとして使わなくなってもシェフルやベンチとして「第二の人生」を歩んでもらえます。
ご紹介ショップは「家具の里」さんです。是非チェックを。