広告

インテリア・家具のFAQ

●アジアン家具のメンテナンスの仕方は?

ウォーターヒヤシンスやラタンを使用したアジアン家具は、天然素材なので乾燥や湿気に強くありません。お部屋の環境を適切に保つことと、エアコンが直接当たらないようにしてください。水拭きはさけて乾拭きや柔らかいブラシでホコリを取るのが基本です。

品質の良いアジアン家具とそうでない家具の差。

●スペースエイジとは?

スペースエイジのインテリアとは1960〜70年代に流行したデザインの流れのことで、近未来とか宇宙とかを想像させる流線型や球体、独特な曲線を持ったデザイン全般を指します。素材としてはプラスチック等がよく使われました。 家具デザインにも多大な影響を与え、当時デザインされた多数の家具は今でも大変人気が高く、モダンインテリアとして正規品やリプロダクト等で販売されています。

●イサム・ノグチテーブルとは?

ノグチテーブルという場合もあります(Noguchi Coffee Table)。誰もがデザイナーズ家具というと、まず思い浮かべるイサム・ノグチの不朽の名作コーヒーテーブルです。厚いガラス板を絶妙のバランスで不思議な形のベースが支えています。見る角度によっていろいろな表情を出す変化に富んだガラステーブルです。正規復刻品とリプロダクト品が双方存在し、クオリティに大きな差があります。購入の際にはよく注意してください。

●ミッドセンチュリーとは?

ミッドセンチュリーとは、年代的には1950年頃を指し、文字通り1世紀の真ん中あたりのことです。第二次大戦後、平和が訪れると共に多くの若者が家庭に帰り、大戦後の技術革新が影響したことで本格的な消費時代が始まりました。消費者の多彩なニーズに答えるため機能的なデザインの家具が作られ始めました。チャールズ&レイ・イームズ、イサム・ノグチ、ル・コルビュジエ等により、機能美と合理性を兼ね備えた家具がデザインされました。この頃のデザインの流れ、もしくはデザイナーズ家具そのもののことを総称して「ミッドセンチュリー」と呼びます。

●デザイナーズ家具とは?

デザイナーズ家具とは過去の優れたデザイナー達によって作られた家具のこと。ミッドセンチュリーというカテゴリでまとめられることもあります。チャールズ&レイ・イームズ、イサム・ノグチ、ル・コルビュジエ等の作品が今でも人気があります。正規品、リプロダクト含め多数製造、販売されています。

●革張りソファのお手入れ方法と普段気をつける事は?

どんな家具でもそうですが、特に革張りソファの場合は、適度な室内環境を維持することを心がけて下さい。直射日光を避け、エアコンやファンヒーターの風が直接当たらないようにしてください。お手入れは専用の革用クリーナーを使うのが安心です。水拭き等は余剰の水分が残らないように硬く絞ってから使用してください。またアルコール・ベンジン等も厳禁です。塩素系洗剤もアウト。もし専用クリーナー以外ということでしたら、中性洗剤を薄めて使用してください。

●ベッドのマットレスのメンテナンス方法。長持ちさせるには?

マットレスは定期的にローテーションをしましょう。数ヶ月置きに上下、裏表を入れ替えて同じ面を使い続けないようにしましょう。湿気やカビ対策としてベッドシーツとベッドパッドはマメに洗濯してください。最後に寝室の換気も定期的に行いましょう。寝室の湿気が高いとカビの原因となります。

●ダブルクッションベッドとは?

ベッドでダブルクッションとは、海外の一流ホテル仕様のベッドとして知られています。マットレスを2枚重ねたように見えることからダブルクッションと呼ばれています。実際は土台にあたる部分はマットレスではなく、専用のスプリングを内蔵した土台と言っても良い専用ボトムとなっています。ダブルクッションの特徴としては、クッションが二重に入ることで体圧を良く分散することと、マットレスのへたりが少ないことが言われています。

●ほぞ組みとは?

ほぞ組みとは釘やビス等の金物を使わないで木材を加工して組み合わせる工法。ほぞの形によって様々な手法があります。。精度の高いほぞ組では釘等と使ったものより、長く持たせることができ、世代を越えて使い続けることのできる逸品も存在するようです。

●革張りソファって長持ちするんですか?

一般的には、合成皮革のソファより革張りソファの方が長持ちすると言われています。しかし、廉価版(10万円程度までの)の革張りソファの中には数年で表面が痛み、最悪の場合縫い目で破れてしまったりします。日々のメンテナンスである程度防ぐ事ができます。レザー用の専用クリーナー、クリーム等でお手入れをしましょう。

お手頃な革張りソファの功罪。

●ガラステーブルの長所、短所は?

人気のガラステーブルですが、シャープでモダンなイメージがあるところ。ガラス自体が透明な為、部屋が広く見えるところが長所というか人気の理由でしょうか。逆に短所としては強化ガラスが使われていてもやはりガラスなので割れることがあること。醤油やソース等の汚れはさっと拭き取れますが、指紋や油汚れは意外と取れず、ガラスでは反射して目立ってしまいます。マイクロファイバー等を使った専用布等がよく使われています。

ガラステーブルへの憧れ。

●家具の地震対策で気をつけることは?

家具の地震対策で一番気をつけることは、家具の転倒、落下で下敷きにならないことです。特に就寝中が一番危ないので寝室には倒れそうな家具は置かないことです。リビング等では背の高い家具は全て耐震対策を行いましょう。

いつ来てもおかしくない地震。家具の耐震対策をしていますか?

●リプロダクト家具とは?

リプロダクト家具、あるいはジェネリック家具とは、過去の名門ブランドの版権が切れているものを様々な家具メーカーが中国や東南アジア等で製作、復刻した家具のことです。安いだけの粗悪品から本格的なレプリカ品まで品質には大きな差があると言われています。

昔の名作家具のコピーって

●壁寄せって何ですか?

壁寄せ。大型の薄型テレビの設置方法の一つです。壁掛けの場合、業者による工事が必要になったり、壁の強度の問題が発生したりいろいろ大変です。また、賃貸の場合は工事ができません。そこで、壁掛けに近いイメージで設置ができるというのが「壁寄せ」です。専用の壁寄せ台が発売されています。壁にぴったり付けるような形で支柱が伸び、あたかも壁にテレビが張り付いているように見えます。

テレビは地デジに変えたけど

●北欧家具って?

北欧家具とはスウェーデン、デンマーク、ノルウェー等から輸入した家具のこと。伝統的な木工技術に成り立ったシンプルながらデザイン性や機能性に優れた家具で人気があります。アンティークから中古、現行の北欧メーカー等いろいろな入手経路があります。最近では北欧家具のコンセプトを元にオリジナル北欧家具を展開する日本のメーカー、ショップもあります。

人気の北欧家具。

●リビング学習って?

リビング学習とは、最近の学習デスクのトレンドのひとつで、お子様が新入学、低学年のうちは家庭のリビング・ダイニングで親の目の届くところで学習をさせようという考え方です。リビングやダイニングに学習机を置くわけですが、違和感の無いデザインになっていて、いろいろ工夫もされています。高学年になると自分の部屋に持って行き使用できるように高さ調節等もできるようになっています。

学習デスクの最近のトレンド。

●ベッドマットレスのポケットコイルとボンネルコイルってどう違うの?

ベッドマットレスには大きく分けて、ポケットコイルとボンネルコイルの2種類があります。
スプリングが繋がっているのがボンネルコイル。スプリングがひとつひとつ別の袋に入っているのがポケットコイル。
一般的はボンネルコイルはスプリングが繋がっているので振動が伝わりやすい。ポケットコイルは別々なので振動がつたわりにくいと言われています。ボンネルコイルは構造的にしっかりした物が作りやすく、仕切りが無いので通気性がよい。定価価格で作りやすい。ポケットコイルはその逆でコイルが別々なので振動が伝わにくい。全体にやわらかい寝心地と言われています。
このようなことから、ダブルベッドにお二人で寝る場合はポケットコイル。お一人で固めが好きな方、体重のある方にはボンネルコイルが良いと言われています。

ベッドはマットレスが全て。

●ペルシャ絨毯ってどうしてこんなに値段の差があるのですか?

ペルシャ絨毯というのは、数百万のものから、数万円まで価格差の幅が大変大きい商品です。その理由は文字通りの本場物の一点物から産地を偽造した中国製等の「まがい物」があるからと言われています。そこまでいかなくとも本場産地の周辺地域での廉価版絨毯も大量に混じってることがあります。

ペルシャ絨毯の値段の真実。