-
-
アンティーク仕上げにこだわった白いダイニングテーブル
カバーナというシリーズのダイニングテーブルです。同シリーズにチェアとベンチがあります。このシリーズは永い時間を過ごしたようなホワイトを基調とするアンティーク仕上げが特徴となっています。Jon Livi ...
-
-
レトロポップなスペースエイジ感たっぷりのファットスツール
ミッドセンチュリーの王道をいく関西のブランド、スウィッチ/SWITCHさんのレトロでポップなファットスツールです。ノーマルタイプとハイタイプがあります。基本的には高さが違うだけです。素材もファブリック ...
-
-
折りたたみチェアの名作。REXフォールディングチェア
2015/12/15 REX, フォールディングチェア
折りたたみ式のチェアのことをフォールディングチェアといいます。テーブルはフォールディングテーブルですね。今回ご紹介のREXフォールディングチェア、なんと1952年にデザインされた名作中の名作。スロバキ ...
-
-
イタリア製カリガリスのフリップ式折りたたみテーブル
2018/9/29 Calligaris, カリガリス
イタリアの最も有名なホームインテリアブランド、カリガリスの折りたたみテーブル「Calligaris Blitz /カリガリス ブリッツ」。 カリガリスは正真正銘のイタリアンモダンブランド。イタリア製の ...
-
-
徳島の思いが込められた、渦巻き加工のスツール
2017/3/11 チーム徳島
面白い渦巻き型の加工のUZUスツール。 米国の国際見本市/International Contemporary Furniture FairでCraftsmanship賞を受賞したスツールです。製作は ...
-
-
職人が手で削り込んだ冨士ファニチアの木製フレームソファ。
2022/8/20 冨士ファニチア
徳島県で高品質な家具作りを続けている「冨士ファニチア」さんの木製フレームのソファです。このブランド、よく富士ファニチャーでしょ?って言われるんですが、「冨士ファニチア」が正式名称です。飛騨高山系や旭川 ...
-
-
岡本太郎生誕100年記念事業のサイコロスツール
2022/11/30 岡本太郎
岡本太郎生誕100年記念事業。岡本太郎の生誕100年を記念して彼のインテリア作品もいくつか復刻されました。このサイコロスツールもそのひとつです。1957年に岡本太郎がデザインして発売されたものです。当 ...
-
-
ハンドソーで削り出して作ったラフでかわいいサイドテーブル
JensFager/イェンス・ファガーというスウェーデンのデザイナーが作った荒々しくもかわいいサイドテーブル。スツールとして使えそうです。Rawサイドテーブルといいます。ハンドソーでひとつひとつ手作業 ...