いつ来てもおかしくない地震。家具の耐震対策をしていますか?実は家具は凶器になる?

地震による負傷原因の30%~50%は家具類の転倒・落下が原因

皆様は耐震家具家具の耐震対策について考えたことがありますか?
大地震が起きた時、実は地震自体で死ぬ人はほとんどいません。多くは津波や家屋の倒壊や火災等の二次被害で亡くなっているのです。
その中で無視できないのが家具の下敷きになる場合です。背の高い箪笥や本箱が寝ている時に倒れてきて下敷きになった例が意外と多いのです。家具が倒れて下敷きになるのが最悪のパターンですが、それ意外にも倒れた家具につまずいて転倒したり、ガラス戸や食器が割れて怪我をする場合等、ご家族を生活を豊かにするはずの家具が、一転、凶器をなり襲ってくるのです。

一番重要なのは倒れそうな家具のそばで寝ないこと。

大地震は誰もに予想できません。どれだけ突っ張り棒を付けても耐震ジェルマットを敷き詰めても何が起こるかなんてかわりません。
背の高い箪笥類や書棚類が倒れた場合の想定円弧内に布団やベッドを置かないこと。
これに尽きます。

寝室はロータイプの家具に置き換える。

家具の下敷きになる場合、就寝中が多いと言われています。
起きていれば自分の位置を安全な場所に確保できるかもしれませんが、寝ていれば直撃です。寝室の家具はローチェスト等のあまり高さのない家具にしましょう。怪我を防げるわけではありませんが、致命傷を回避できる可能性があります。

避難経路(導線)内に倒れた家具が入らないように配置する。

家具が倒れて避難経路(通路や扉)を塞がないようにレイアウトします。
もし、そのような場所に背の高い家具が置いてあるのなら早急に位置を変更しましょう。

家具の上部に重たいものを置かない。

家具の上から重い物が落ちてきたら…説明不用ですね。
衣装箪笥の上や本箱もそうです。重たい季節家電等を高い位置に突っ込んでいませんか?
本は大きな物は下段に上部は小さな文庫本にするとか工夫をしましょう。

それでも、危ない家具には二重三重の耐震対策を施す。

それでもどうしても背の高い収納箪笥や本箱には、複数の耐震対策を行いましょう。
参考HP 東京都都市整備局 東京都耐震ポータルサイト

ネットを検索しますと
阪神大震災や東日本大震災で被害を受けた方々のいろいろな口コミを読むことができます。実際に震災に会われたときにどの震災対策が効いたのか、いろいろなご意見が大変参考になります。
機会があれば、是非ご覧になってはいかがでしょうか?